News
新着情報

  • TOP
  • 新着情報
  • これ言ったら機嫌悪くなるかな…...
これ言ったら機嫌悪くなるかな…
2022.6.17

こんにちは、ようちゃです。

例えばこんな場面。

仕事をしていると、隣のデスクで電話している同僚。「はい、○○です、あ、○○さんですね」話している内容からするとお客さんのよう。…5分後、まだ話をしている。だんだんとしびれを切らして、こわばる顔で、強い口調になっていく同僚。

「それで、結局どうしたいの!?」

こんな言葉までかけてしまいます。原因としては、思い込みや自己関与の放棄、自己理解が低いなど。

それはさておき、これでは相手は気が晴れませんし、同僚も気分がわるいでしょう。

どうですこんな人にフィードバックするのしんどいでしょう?僕はしんどい。
こういう場面にフィードバックするには『これをいっても機嫌がわるくならない』という関係が必要になります。
これがいわゆる心理的安全性。では、心理的安全性がないうえでフィードバックする人はどんな方法があるでしょうか?

心理的安全性がない場合のフィードバックポイント

・事実をつたえる

この場面における事実は、しゃべった言葉「それで、結局どうしたいんですか」、そして強い口調になっていること。さらに表情についてになります。「やさしくないとか怒ってる」のような印象は、本人がそんなことないと言えばそれまでです。逆に事実の場合そんなことないは起きないんですね。

・なぜ伝えるか理由をつたえる

理由はそれぞれですが、素直な方がいいです。勇気がいるかもしれませんね。

お客さんの満足する対応を部署全体でしたいからとか、もし言えるとしたら外部で聞いていて恐怖感を感じたとか。

フィードバックが上手くいかない気がする場合

ここまで来て、フィードバックがうまくいかない気がしている人は、うまくいかないかもしれません。上手くいく人はうまくいくかどうかを行動基準にしません。

つまり、うまくいかなかった経験をするまえに上手くいかないことにフォーカスしているからです。
経験したことは変えられますが、未経験のことは考えつくしたら実践するのみです。

それでも、「うまくいく」にとらわれてしまうとしたら、ご相談ください☺